城址を訪ねるE鎌原城
2016-08-26


鎌原城は吾妻川と万座川が合流する断崖の上にこの地の国周衆鎌原氏が構えた居城である
禺画像]

万座鹿沢で国道144号からロマンチック街道に進むと嬬恋郷土資料館があり案内看板に従って右折する 畑の中に続く細い舗装道路を進むと窯原氏の墓地がありその先に駐車場がある

        鎌原城址図
禺画像]

まずは三の丸 送電線の鉄塔下の畑に三の丸の杭が見える
        三の丸
禺画像]

その先へ車を進めると鎌原氏の墓場が右手にある
        平成になって建造された墓標
禺画像]


案内看板が建つ駐車場に車を停め歩くと堀切が残りその先に二の丸と本丸と続く
        堀切と二の丸跡
禺画像]

        本丸跡
禺画像]

現在城跡は広い畑作地となっていてトウモロコシ、キャベツ、花インゲンなどが栽培されていた
土塁のような防護壁は見あたらず城の備えとして形を残すのは二の丸堀切である

       群馬県 吾妻郡 嬬恋村 鎌原  (2016年8月19日)

[写真]
[ふるさと]
[城址]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット